社会保険労務士があなたのお役にたちます。

・就業規則診断、作成、変更

・給与計算業務の代行

・労働保険、社会保険の手続代行

・各種給付金、助成金の提案、申請

・人事、賃金、労働時間、年金の相談

社会保険労務士は何をする人なの?

面倒な問題の解決をお手伝いするのが社会保険労務士です。

社長のそばに社会保険労務士がいると・・・

          ↓

・トラブルを未然に防ぐ就業規則に関すること

・労働保険や社会保険のいろいろな手続きに関すること

・毎月の給与計算業務に関すること

・助成金に関すること

・法改正情報のご提供

・社長の悩みに寄り添い、従業員の労働環境を改善する相談相手

うちには社会保険労務士がついているから大丈夫だよ!社長にそう思っていただきたい。

社会保険労務士という人事労務の専門家を顧問としてそばに置くことによって、手続業務から解放され、未然にトラブルを防ぎ、従業員にもいきいきと働いてもらえる環境にしませんか?

事務所ニュースをお届けします。



事務所情報

事務所名 さきがけ社会保険労務士事務所

代表者  藤田 浩光

事業内容 労働保険、社会保険の手続代行

     就業規則診断、作成、変更

     給与計算業務の代行

     人事、賃金、労働時間、年金の相談

郵便番号 〒798-0087

住所   愛媛県宇和島市坂下津甲94番地11

電話番号 0895-30-2130

FAX番号  0895-30-2140

Mail    info(アットマーク)sakigake-sr.com

HP     https://www.sakigake-sr.com/

開業  平成26年4月

営業時間 9:00~18:00

定休日  土曜、日曜、祝日、年末年始、お盆

初めまして、社会保険労務士の藤田と申します。

私は生まれも育ちも宇和島市です。

大学卒業後は地元の企業で事務職として勤務していましたが、このままではいけないのではないか?という思いから働きながら勉強を始め、簿記・宅建・ファイナンシャルプランナーの勉強をし、最終的にたどり着いたのが社会保険労務士という資格でした。

1回目に受けた試験では不合格でした。

しかし、社会保険労務士という職業に大変魅力を感じたため、勤めていた企業を退職し、西予市の社会保険労務士事務所に勤務することにしました。

その後、勤務しながら社会保険労務士試験の勉強を続け、

3回目の試験で合格後、平成26年4月に独立開業いたしました。

働き始めて思ったことは、

「同じ働くなら意欲を持って主体的に仕事をしたい!」ということでした。

私はこうした思いから資格を取得し社会保険労務士になりました。

私が御社のお役に立つことによって、社長と従業員の皆様を笑顔にすることを目標に仕事に励んでいます。